炬燵(こたつ)とは | ニジエのエロ用語辞書『大性典』

新着記事
記事を書く

記事内容

炬燵

こたつ

炬燵は暖房器具の一つ。足を温めるもの。

「炬燵」のイラストを見る

熱源にやぐらを組み、布団をかけたもの。近年ではこれに天板をかけ、テーブルとして使用するため家具扱いされる場合がある。

利用


ニジエにおいては、「炬燵の中( スカート着用の場合中が見えたりいろいろな状況が発生する )」やこたつかがりに類似した状況を描く場合が存在する。なお、表記ゆれであるこたつのほうが登録が多い。

歴史


この器具は日本で考案されたと思われ、もともと熱源を囲炉裏でとっていたが、江戸時代にはこれが火鉢に代わり、可搬性を得た。
また、電化は大正時代から行われたが家庭に普及したのは昭和30年代であるとされる。
なお、寒い地方では「こたつホース」を用いてファンヒーター等の熱気を取り入れて使用する場合がある。
ちなみに天板( 昔のものはリバーシブルで裏返すと麻雀用になる )は元は宿屋等の業務用で使用されていたが、電化された炬燵が普及した同時期に家庭用にも広まったとされる。

関連項目


こたつかがり

外部リンク


wikipedia同項目

ニジエで投稿されたイラスト「炬燵」を見る