同人誌(どうじんし)とは | ニジエのエロ用語辞書『大性典』

新着記事
記事を書く

記事内容

文学少女は興味津々 弐

同人誌

どうじんし

本来は趣味を同じくする人達による自費出版書籍のことだが、近年は個人出版誌も同人誌と言う事が多い。

「同人誌」のイラストを見る

 「同人」は、「趣味嗜好を同じくする人達の集まり」という意味である。かつては俳句や短歌の同人が日本各地に点在し、詩集や句集を自費出版して、同人の中だけで回し読みしたり、地域の喫茶店などに置いたりして交友を深めていた。これが同人誌の始まりである。小中学校では「誰かが勝手に・自由に漫画を描いてクラスで回し読みされる」という現象が見られる事が有るが、これを大人になってもやっている、という感覚に近い。

 時が下って昭和の末頃になると、漫画、SF、アニメなどを好む人達が、それらのパロディ(二次創作)を作り発表するため、あるいは自らのオリジナル作品を作って発表するために同人を結成し、同人誌を自費出版するという事が多く行われるようになった。コミックマーケット(コミケ)が肥大化していったのもこの頃である。

 このような自費出版活動をする同人を「サークル」とも呼ぶようになり、また、同人という集まりを作らず単独で自費出版する人も多く現れた。後者は特に「個人サークル」と呼ばれる事もあり、言葉の意味としてはおかしいものの、すでに定着した言い方となっている。

 現在は、立派な印刷・装丁の同人誌や、きちんとパッケージングがされた同人ソフトなども多々存在し、また「とらのあな」をはじめとする書店群が大規模な同人誌流通市場を形成しており、ダウンロード販売サイトも多数存在するため、ひと口に「同人」「同人誌」と言っても、その内容と裾野はかなり幅広い。
 矢野経済研究所の調べによると、2011年度の同人誌の市場規模は690億円に達しており、アイドル産業(同630億円)やJリーグ(2012年度営業収入773億円)に並ぶ経済市場を形成するに至っている。

ニジエで投稿されたイラスト「同人誌」を見る